TENの考察日記

楽しく書いてるので気楽に読んでね。

夏が来た。ラフを読む。

 

"うらやましいのォ、若いモンは。"

"ふってもふられても、何度も夏はくる"

"何度も熱い季節がのォ。"


夏が来た。ラフを読む。

 言わずと知れたあだち充の傑作。「ラフ」

 

ununkown.hatenablog.com

ununkown.hatenablog.com

 

以前勧めたのはH2。

もちろん両作品とも素晴らしいの一言に限る。

ただ、ゆっくり、じっくりお互いの関係性を探るH2に対して、ラフはそれに比べるとスピード感のある話の展開だ。(早いかと言われると早いわけでもない。)

どうか、これから本番を迎える今夏に読んでほしい。

 

(ごめんなさい書ききれませんでした。でもまぁ、多少はね?)

テンポのいいラフ

 先ほども書いたが、ラフは非常にテンポがいい。高校3年間を12巻に収めている。その要因は、1レースあたり1分弱の競泳が題材だからだろう。野球やサッカー漫画というのは、どうしてもテンポが悪くなりがちだ。しかし、ラフはその1分間のレース前後を丁寧に描いており、試合自体はオマケなのではないかと思ってしまう。

 もちろんレースに絡むように話が進行していて、登場人物はそのわずか1分弱のために青春を捧げている。だから、おまけというのはあまりにも失礼なのである。失礼なのだが、オマケなのである。それぐらいレース前後が面白い。

 

 

主人公とヒロインの関係性

 和菓子屋のライバルの大和(男)と二宮(女)がこの物語の主人公である。そして、彼らは犬猿の仲としてスタートする。この仲がいつの間にか変化していくというのが本筋である。

 そこに邪魔ものや味方が現れるわけだが、その話は漫画にて。

 主人公の大和は男らしさに加えて、相手を助けるために全力を出すタイプで、同性からも人気がある。

 一方で二宮は明るくかわいい女の子として学校で人気を得ているが、個人的には大っ嫌い。H2を読んだ後に二宮はあまりにも後味が悪い。大和への対応を見ると、怒りの感情が芽生えてくる。

 

この漫画の魅力

 この漫画の魅力は、わき役の男たちが男前すぎること。

寮生活を送る大和とこの作品とって、彼らはなくてはならない存在である。父親の父親らしさもまた目頭を熱くさせる。

 次に思いつくのが大和の成長だろう。

伸び悩んでいた彼がいかにしてタイムを縮めていくのか。そこに大和の良さが前面に出ていてとても良い。

 そしてやはり最後の読後感。真夏にキンキンに冷えたサイダーを飲んだかのような爽やかさで話が終わるのだが、結末一歩手前までの進め方が神がかっている。

もはや、この結末を読むためだけにラフを読んでほしい。

 

 

{おしまい(中締め)}

いつも読んでいただきありがとうございます。

以下ネタバレ含む考察を書いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以下ネタバレ付き考察

 彼らが結ばれるのはきっと最後のカセットテープから想像できるだろう。おそらく今後は和菓子屋としての壁が立ちはだかるだろう。だけどどうにかするんだろうな。だって壁自体は二宮の父親だけだし。

ところで、ラフにはいくつか疑問点がある。

  1. 大和が勝つとどうして予想できたのか
  2. あの録音を聞いたのか
  3. 大和の親父との喫茶店での会話

最終巻だけでも疑問点が3つも出てきた。

 

1.大和が勝つとどうして予想できたのか。

 これは全くわからない。日本新記録を出した仲西に勝つってどうやって分かったんだ?勝利の女神的な何かだろうか。私の好きな男だから勝つってことだろうか。甚だ疑問である。が、漫画なので良しとしよう。きっと勝利の女神的な何かだと思う。大和が二宮の演技の源であるように。

 

2.あの録音を聞いたのか

 いやきっと聞いたんだろうけど、レース直後に結ばれると思っている二宮と、おそらくすぐには録音を再生しない大和のことを考えるとそれもまた高校生らしいちぐはぐな恋愛でいいと思います。

 録音の最後には「応答せよ」と添えられていることから、二宮はきっとレースで応えてくれと思っているんじゃないかな~。これもすべてあだち充しかわからないことなんですけども。

 

3.大和の親父との喫茶店での会話

 「遠慮してませんから。」という二宮の言葉の後に大和の父親の顔が書かれている。無表情の顔である。

この、「遠慮してませんから。」が、いったいどこに係っているのかわからない。仲西のケガにも遠慮せず大和が好きなのか、二宮の父親に遠慮していないのか、ただ送迎に遠慮していないのか…。その言葉を受けた大和の親父の表情は、無表情なのだが直前のコマの表情より口角ががっているようにも見える。大和の父親的には、「遠慮してませんから。」が嬉しかったのかもしれない。だから仲西や父親には遠慮してないが正しいのだろう。その後すぐ記者に漏らすのが大和のおやじらしいが…。

 

こんな感じだろうか。

今年も夏が始まった。

この記事を書こうと思ってから丸2年が経っている。

書きたくて仕方がなかったが、実際は下書きのままだった。

暑い夏にぴったりの12である。

また読み返して夏を楽しもうと思う。

 

{おしまい}

いつも読んでいただきありがとうございます。

「若いうちにお金を使え!」→は?

これを若い人が言っているのが意味不明である。

そしてその論調を展開する根拠があまりにも乏しい。

ひとつひとつ見ていこう。

経験は複利となる。

は?

幼稚園の時に泣いた経験が複利の効果を生んでいるとすると、悲しみが倍増されているのか?

それとも泣きたくなる経験が増えているのか?

ちなみに、知識(学問的な知識)の複利ならまだわかるが、それってそこまで大きなお金を必要としませんよね。

 

大人になると感動が薄れる。

は?

初めての体験なら感動の量は変わらんだろうがよ。

色んなことを経験したから、それらが初体験じゃないだけだろ。

ふざけたこと言ってんじゃねーぞ。

 

確かに、胃がもたれるとか、そういうことがあるかもしれない。

だけどそうじゃないだろ、先のことが分からないうちにどれだけ身を投じられるかだろ。お金の話じゃない。度胸と勇気の話だ。

 

その分大人になってから稼げばいい。

いいや分かってないね。

若いうちにしょうもない理由でお金を使うやつが、大人になって稼ぐかつ、貯められるわけがないんだよな。

それに、稼げって言っている人、自営業じゃないと無理じゃない?どこの会社にいて、何歳か分かれば想定年収はわかるわけじゃん。

稼げって言っても多くの人には無理な話。

歳とってからお金が無いことの虚しさ、恥ずかしさに耐えられるわけがない。

 

 

モノなら日割りすると安くなる。

寝言は寝て言え。

耐久性高すぎるだろ。死ぬまで使えるのか?

耐用年数見てから口を開いてくれ。

 

 

あー本当にありがとうございました。

{おしまい}

いつも読んでいただきありがとうございます。

コミュ障とは

 

コミュ障とは何ぞや。



 最近、通勤時間にこのようなことを考えております。

満員電車で考える内容としては、実に「いい」お題ではないでしょうか。

それで数日かけて辿り着いた結論に満足した私は、

このブログで「コミュ障とは」を書こうとしたわけであります。

書く気力は土日に出てくるだろうと数日寝かせました。

書く気力が湧くまでの日常をTwitterに捧げていると・・・

 

「おい!!先越されたじゃねーかよ!!

おいどうしてくれんだよ~

書く気無くなるだろ~」

と思ったけど、まぁ別に書いてもいいだろ。

というわけで書く。

 

かく言う私、

「コミュニケーションには自信がある」と最近まで自負していました。

しかし、だんだんと雲行きが怪しくなってきたんです。

 

話すネタの手札は、人並みにあるんですよ。

だけど、そのほとんどが同世代との共通の話題にはならないんです。

同世代どころか他の世代とも関係が深まるほどの話ができません。

「みんなと違う私かっこいい」

なんて思っている場合ではありません。

 

上記の引用の通り、長期的な関係を見据えたコミュニケーションができないんです。

 

──────────────────

 話す内容がない。

   ↓

 関係を築けない。

   ↓

 踏み込んだ話ができない。

   ↓

 関係が深まらない。

───────────────────

 

このサイクルは非常に深刻です。

自分の好きなこと・モノと、周りの好きなこと・モノが全くかすらない。

性別問わず「TEN(本名)君」なんて言われたその日はショックが大きい。

 

じゃあ自分がコミュ障なのかと言われたら、そんなことはないと思う。

ただ、仲良くなるための手札が少ないだけだと思っている…。

 

 

 

 

それがコミュ障ということじゃないか…。😢

 

ununkown.hatenablog.com

 

結論

ところで自分が辿り着いた結論をここに残しておきたいと思います。

(プライベートにおける)コミュ障とは何か、

 

それは、

 

また次も会いたいな

(話をしたいな)

と思わせる何かを持っていないこと

 

だと思います。

つまり、相手を楽しませることができれば、それはコミュニケーションがうまく取れたと言っても過言ではありません。

手段はなんでもいいと思っています。

とにかく相手に「次も会いたい」と思わせる。

この論には、性別は関係ないと思っています。

 

仕事や公の場におけるコミュニケーションは、

上記の結論と大きくは外れませんが、

「相手を安心させられること」が重要なのだと思います。

 

コミュ障の治し方

ちなみに、コミュ障の解決方法・治し方は簡単です。

ずばり、同世代で流行っているモノ・コトを体験してみるだけです。

若者世代は何ですかね。

「エモ~い」と喚く同期のSNSを見ればわかります。

韓国ドラマ、k-pop、ゴルフ、シーシャ(少し古いかも)、無機質カフェ、YOASOBI、ラーメン、サウナ、美術館 etc...まだまだあります。

天邪鬼(ただのコミュ障)な自分にとっては、同世代で流行るモノ・コトの消費期限の短さが相まってわざわざ試してみようとは思いませんが…。

 

というか、いい歳して流行りモノに手が出せなかったからコミュ障なのである。

つまり、いまさら上記の解決方法では解決することができない。

 

───…。

それでは今後も相手との深まらない関係に悩みながら頑張りましょうコミュ障同士…

 

{おしまい}

いつも読んでいただきありがとうございます。

残業したくてワロタ(笑えない)

弊社、部署によって業務量が違いすぎる気がします。
それはまぁいいとして、残業して仕事しなければ業務がどんどん次の日に残っていきます。
「明日あれやらなきゃ…。」が続くので頭が休まりません。
まさかこんなことになるなんてな…。
まだ5月だぜ?そんな簡単に残業はできません。
残業するよりも先に業務の効率化を優先しろと言われます。
効率化もくそもあるかい!
落ち着いて作業させんかい!

 

メモ取る暇もないわい!

{おしまい}

いつも読んでいただきありがとうございます。



【MAZDA】マツダ3 試乗記

最近も懲りずに…とはいかないですが、タイムズカーでMAZDA3に乗りましたので、その感想を個々に書き残していきます。

結論から申し上げますと、
【買い】です。
今メチャクチャ中古車探しています。


 

MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

 

 

では、感想を述べていきます。

ちなみにですが、MAZDA3が空いていれば意味もなく予約して街乗りしています。

あとは、旅行でもMAZDA3を予約して移動しています。それぐらい好きです。

 

MAZDA3試乗評価

・外観

→最高。

美しく、格好良い。異彩を放つその外観に、何度も心奪われました。

他の車とは一線を画している。

 私が街を歩いていて「おっ?」となるのは、ベンツのセダンとMAZDA3。
 「なんだこれは!?」となるのは、MAZDA3のみ。

 長いフロントノーズと極太Cピラーが唯一無二を演出している。

詳しくはテリー伊藤のこの記事を参照してほしい。

やっとたどり着いたハッチバックの完成形 – 中古車・中古車情報のオークネット.jp

そうなんだよな、同じ価格帯でもこの車だけは高級ホテルの車寄せに堂々と行くことができると思う。それでその中からきれいな衣装をまとって出てきても何も違和感ないだろう。

 ななめ45度。
この車が一番美しく見える角度だ。皮肉なことに、日本人が一番不細工に見える角度だと思う。

唯一の欠点としては、フロントグリルを見続けていると、ジンベエザメのように見えてしまうということ。まぁ、愛着を持っているということで。

 

 

 

 

・内装

→最高。

MAZDA3|特長 - デザイン、内装、走行性能、安全性能、機能性|マツダ

包まれた運転席のコックピット感、

ゆとりある助手席、

シンプルでいて高級感のあるインテリア。

何も言うことはあるまい。トヨタの安物プラスチック感はなく、すべでが上質に作られている。カーシェアグレードだぜ?

ただ、後部座席は少し狭いかもしれない。が、平均的な身長の人だったら問題ない。

分かりやすいスイッチ類とちょうどいい高さの肘置き

あと、ヘッドアップディスプレイが付いている。
これが非常にありがたい。
ナビと速度が表示されているので目線を下にする必要がない。非常に楽。

・走行性能など。

→最高。

地を這うような走行をしてくれるので、カーブも安心感がある。
「外観上運転しにくいのでは?」とも思うが、全く問題はなかった。むしろ運転しやすい。コンパクトカーだし。

 人によっては動きがもっさりしていてストレスに感じるらしい。私からするとゆったり乗れていて、微調整しやすくとても良い。急発進・急停止になりにくく落ち着いて運転できる。

なによりその優雅さを楽しむような車だと思う。

少なくとも私は人馬一体を感じられる。

乗り回したい人は別の車が良いと思う。

 

 

マイナスの点はない。少なくとも所有するまでは出てこないと思う。

(=燃費が13km/Lということぐらいか)

 

 

まとめ

今中古車を真剣に探している。

が、最近思うことが1つある。

「カーシェアで借りれるならそれでいいんじゃね?」ということだ。
休日しか乗らないし、近所にいくつかあるのでどこかは空いている。
夢のマイカーだとして、中古車でも200万円弱だとすると…。
というのが最近の悩みだ。

薄給が憎い。

 

とにもかくにもこの外観に惚れたなら、1度は試乗してみることをお勧めしたい。

必ずほしくなる。

 

MAZDA3に惚れこんではや10ヶ月以上経とうとしていますが、最近では、

「法人向け15C(ホイールがダサい)」を中古で購入してホイールだけ付け替えれば,

150万円くらいで済むのではないかと考えている・・・。

 

{おしまい}

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

ununkown.hatenablog.com

 

ununkown.hatenablog.com

 

ununkown.hatenablog.com

 

ノートe-power試乗レビュー

最近も懲りずにタイムズカーシェアで様々な車種に乗っています。

低価格で利用できるのでありがたいです。

近所にはカーシェアステーションが多く設置されているので助かっています。

将来車の購入の機会が訪れた時に備えた見極めでもあります。

 

今回紹介するのは本命ともいえる日産ノートe-powerです。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html

タイムズカーではあまり配備されておりませんが、ステーションが少し遠くても乗れるならば、と予約しています。

 

結論はアリです。

ただ、欠点もあります。

 

比較は他社のコンパクトカーで行います。

 

ノートe-power試乗評価

・外観

 →普通。悪くない。オーラとの違いがわからない。

 

・内装

 →最高。センターコンソール(?)の上質感、デジタルメーターの大きさ、ナビ画面の大きさによって、近未来的な乗り物に乗っている気分。とても楽しい。

シフトレバーを始めてみた時は衝撃を受けた。どうやって扱えばいいのかと困惑したが、特に使いにくいということはなかった。むしろ扱いやすい。

 

そしてなんと言ってもセンターコンソールがよい。

まずあるだけで嬉しい。
立派な肘置きになる。
普通のコンパクトサイズにはありませんからね。

そして下に収納スペースがある。ティッシュボックスぐらいなら入ると思われる。

 

 

・運動性能など

 →よい。車体サイズはコンパクトであるが、ふらつくこともなく非常に安定した走りをすると感じた。

 また、走っていてとても静か。ガソリンを使ってモーターを動かすハイブリッドカーだが、電気自動車と言って差し支えないほど静かである。
そのモーターが重たいから直進安定が優れているのかと推測できる。

 

ununkown.hatenablog.com

エンジン音に関しては、ヤリスクロスとは大違いだということをお伝えしておきたい。

 そして加速も十分すぎるほどある。踏み込めば踏み込むほど加速していき、狙った速度まで持っていくことができる。非常に扱いやすい。

 

ただ、いくつか運動性能でマイナスポイントがある。

  1. エンジン音
  2. ブレーキ
  3. ドライブモード

の3点だ。

 

 1つ目のエンジン音についてまずは書いておきたい。

さきほど、電気自動車と言っても差し支えないと述べたが、それは走行時に限った話である。

駐車場で1人の時にエアコンスイッチを押した時のことである。エアコンを使用した瞬間、今まで聞いたことのない大きさのエンジン音に心拍数が急上昇した。この車の静かさに慣れてきた頃だったので余計に驚いた。遮音性が特別高くないと推測できる。

 

 2つ目はブレーキに関して。

ブレーキがいつまで経っても慣れない。車がブレーキのアシストをしてくれているのか、いつも狙ったような停車ができない。

 

ununkown.hatenablog.com

ただ、ソリオのような不快感はなく、

「上手くいかないなぁ」

程度なので恐らく購入して同じ車に乗り続けると慣れると思う。

 

 3つめはドライブモードについてだ。

ドライブモードは

  • エコ
  • ノーマル
  • スポーツ

の3種類用意されている。そして、「エコ」がデフォルト設定なのだ。少なくともタイムズカーではそうである。「エコ」はエンジンブレーキの効きが強く、運転者が酔うほどの不快感がる。デフォルトを「ノーマル」にしてほしい。設定で変えられるのかもしれない。しかし、色々触って探しても見つけられなかった。そもそも「エコ」で運転する人がいるのかどうか怪しい(いたらごめんなさい。)

「エコ」のメリットは、エンジンブレーキが異常に効くので立体駐車場でブレーキを踏まなくて済む。

 

その他

・後部座席は狭くもなく、広くもない。5人乗りと表記されているが、4人だと思う。5人目の座るところ床が隆起しているため、大人がには苦しいかと。

 

・ありがたいことに速度制限の標識を認識して運転手にモニターでお知らせしてくれているが、精度が低い。

信号待ちの時にふと目線を落としたら120km/hだった。50km/hの道なのに。

 

・どうやら見積もりを取ると、カタログから大きく離れた金額で提案されるらしい。というのも、購入者にとって必要なオプションを付けようとすると、オプションパックの購入が必須とのこと。そのパックが高額のため車体価格と支払価格の乖離が起きているらしい。よくわからないのですが、要は安いと思ったら素うどんが出てきたみたいな感じでしょうか。

素うどんでも食べれないことはないけど、ちくわ天を追加しようと持ったらエビセットにしかちくわが入ってないみたいな。よくわからないのでセルフ見積もりをしてみてください。

結論

あり。

運転時は近未来の乗り物に乗っている感じを内装と加速感から味わえてとても楽しい。

車体にモーターを搭載しているからなのか、安定感が高く、直進、カーブ共にふらつきがないと言っていい。

ブレーキは上手く扱えないものの、特に運転しにくいこともないので将来的な候補に入っている。

見積してみたら280万ぐらいでした。たけぇ~

{おしまい}

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

ununkown.hatenablog.com

 

ununkown.hatenablog.com

 

 

背割堤さくらまつりレポート

タイトルにもある通り、背割堤に行きました。そういうわけで、背割堤さくらまつりのレポートを行いたいと思います。
大事なことなので先にお伝えしておきますが、今年の4月から入場時に100円が必要です。

しかし、100円で見に行けるので近畿にお住まいの方は必ず来年行った方が良いです。

それぐらい感動的な所でした。

 

背割堤の基本情報

背割堤さくらまつり についてはリンク先を読んでもらえると早いです。
そこまでの行き方は、

京阪線石清水八幡宮駅」から長蛇の列についていくか、

阪急線「西山天王山駅」から1時間に1本のシャトルバスの2択です。

駐車場がないので公共交通機関が推奨されています。

 

石清水八幡宮駅からは10分程度となっていますが、すぐに桜が見えてきます。

そのため花見に来たと実感するので遠くは感じません。

 

 

背割堤さくらまつりの魅力

感動ポイントは2つあります。

まずは圧巻の並木道が遠くから見えた時です。

明かに周りの人たちの歩調が軽やかになります。

お年を召した方が多いのですが、それはもう、軽快なステップで目的地を目指します。

かく言う私も背割堤の桜に圧倒され声を漏らしてしまいました。

1.3kmの桜並木がお出迎え
画質悪かったらすみません

 

つぎはその並木道の下を歩いている時です。

いつからこの地で毎年春に人々を魅了してきたのか…

あまりにも大きな桜の木が、隙間なく1.3km連なっています。

 

これが桜のトンネルなのか、と感動できます。
この日は多くの人がいましたが、みな楽しそうに写真を撮ったりピクニックをしていました。

 

また、並木道の側ではキッチンカーが様々な軽食を販売していました。
有料席で花見をする人や、レジャーシートを敷いて和気あいあいとご飯を食べている人もいました。

 

いつか書きたいと思っていることをここで先に書いてしまいましょう。

最近になって四季のすばらしさを感じるようになりました。

移ろいゆく季節のその時々を楽しめることが人生に彩を添えていると思います。

そう思ったのは、冬のイルミネーションが点灯されてすぐの日に、ビジネス街を歩いた時のことです。退勤途中のサラリーマンやOLがとても楽しそうに帰っているのを見てその季節にしかできないことを楽しむこと、日々の中に楽しさを見つけることの重要性に気が付きました。

今週のお題「何して遊ぶ?」

 

 

とにかく、背割堤さくらまつり、感動します。ぜひとも来年は皆さん足を運んでください。

 

 

この日はスマホの電池残量がなく、緊急モードで写真を撮っていたため、画質があまりよろしくない。

 

{いつも読んでいただきありがとうございます。}